名前は固いけど楽しい心理学

交流分析(TA=Transactional Analysis)は、「精神分析の口語版」とも言われるように、1950年代半ばに、アメリカの精神科医であったエリック・バーン博士によって、精神分析を土台とし、人間性心理学を取り入れて開発された、人の心と行動を快適にする心理学です。交流分析は、一つの人間関係理論として人間関係を円満にして、個人が成長し変化するための心理療法です。
また、自分の可能性を見つけ成長できる理論で、潜在能力の顕在化・自己実現にもつながります。

交流分析で学ぶ7つのジャンル

1 ストローク(ふれ合い)

人と人との良いふれあいとは何かを学びます。
ストロークは、なでる、さするなどの意味がありますが、TAでは相手の存在を認める言動の全てをストロークと呼んでいます。「おはようございます」「こんにちは」という挨拶や、優しく微笑みかける肯定的なストロークもあれば、叱る、怒るなど否定的なストロークもあります。人が幸せを感じるのも、不幸せになるのも原点はストロークの出し方、受け取り方によります。

2 自我状態(心のなり立ち・エゴグラム)

人には三つの心(自我)があります。社会のルールを守ろうとしたり、相手を褒めたり労ったりする親の心(P)、状況判断をする成人の心(A)、天真爛漫に振る舞ったり、頼ったりする子どもの心(C)などです。この三つの心を、グラフ(エゴグラム)をもちいて自分の特性と改善の方法を知ることができます。

エゴグラム図

3 やりとり分析(コミュニケーション)

自分に三つの心があると同じように、相手にも三つの心があります。私たちは、この三つの心を使って情報を伝えたり、相手を理解したりします。
対人間関係を良くするための基本の一つは、相手とのコミュニケーションをどのように進めていくかということです。話をうまく進めるということは大変難しいことですが、TAで話し合いの3つの原則を学び理解することで、すぐ応用できる対話の基本型が分かります。

コミュニケーション3つの原則

4 人生の立場(人生の基本的立場)

私たちは日常生活で、自分または他人に対し、また何かを決定するときに、どんな態度をとっているかということを人生の立場といっています。種類をあげますので、おおよその内容を想像してみてください。

私もOKで、あなたもOKである。 (自己肯定・他者肯定)
私はOKで、あなたはOKでない。 (自己肯定・他者否定)
私はOKでなく、あなたもOKでない。 (自己否定・他者否定)
私はOKでなく、あなたはOKである。 (自己否定・他者肯定)
これらのタイプがどうして作り上げられていくのか、また、できるだけOK-OKのタイプに近づくためにはどうしたらいいのかを学びます。OK-OKの生き方をTAでは理想と考えています。

5 心理ゲーム(いつものトラブルパターン)

TAでいうゲームとは、人間関係のトラブルをいいます。TAでは、ゲームの定義を次のように考えています。ゲームとは、必ず不快な結末になることが分かっているのに繰り返しやってしまう行為です。しかも、やってはいけないと思いながら、知らず知らずに引き込まれてしまうものです。日常生活の中で引き起こされる、様々なトラブルは
このゲームの心理のしくみを理解しない限り繰り返されます。なぜ人はこのような心理になり、トラブルを起こしたり、また巻き込まれるのか、そして、このようにならないためにはどうしたらいいかを学びます。

6 時間の構造化(時間の過ごし方)

時間の使い方の上手か下手かが、その日が楽しい一日か嫌な一日かの決定要因となります。
生きがいのある豊かな人生のために時間の使い方について学びます。

7 人生脚本(自分で描いた人生のシナリオ)

私たちは、育てられた環境によって作られた行動パターンに縛られた行動がなかなか止められません。このような現象を引き起こすのをTAでは、「人生脚本」といいます。自分の人生の主役は自分であり、その人生のシナリオは自分で作っています。これからの人生を悔いないように生きるためには、どうしたらよいかを学びます。

交流分析に興味のある方、学びたい方

交流分析って何だろう、エゴグラムについてもっと知りたい、交流分析士の資格を取りたいなど、交流分析に関するご質問、関西支部に対するご意見・ご要望など、お気軽にお知らせください。